【組織人事】あるべき組織構造設計および、求める人材像定義支援

<案件概要>
前年度より人事制度改定検討を進行中のクライアント企業において、検討に時間を要している状況で、もう一段、制度改定を推進していくため、喫緊の主要課題である、あるべき組織構造・組織図の検討と、求める人材像の定義を進めて行く必要があり、その検討支援を主導頂きます。

<作業イメージ>
・あるべき組織構造の検討のため、現状把握・課題設定、組織構造の要件整理、変更に向けた課題特定・課題対応、新組織デザイン定義
・求める人材像定義のため、MVVやインタビュー等を通じ、今後の会社としての目指す姿等の与件整理のうえ、求める人材像を定義し、現行制度の見直し要素を洗い出す

【構想策定】人事給与勤怠システム導入(クライアントサイド)

人事全般(人事・給与・勤怠)のシステム統合・リプレースに向けた、RFP作成/セレクションを推進するプロジェクトにおいて、RFP作成を行う要員の募集となる。
なお、現メンバに追加しての募集となる。

※募集人員:1名

<役割>
・RFP依頼書作成
・制度・業務差異洗い出し、課題整理
・スコープ検討・決定、重要論点整理
・業務要件・システム要件取り纏め

人事制度設計および競合分析プロジェクト

スマート決済における中途採用環境の整備および競合他社の人事・組織面での分析支援を担当するプロジェクト。

主な業務として、人事制度の設計、採用フローの最適化、競合他社の人事制度や組織構造の分析を行い、貴社の人事戦略の強化を実施

■役割
・人事制度の設計および改善支援
・評価基準および賃金体系の設計、調査、改善を行い、クライアントに提案
・採用フローとチャネル戦略の構築
・クライアントの採用プロセスの現状を分析し、最適なフローとチャネル戦略を構築・提案
・競合他社の人事・組織面の分析
・競合他社の人事制度や組織構造、採用戦略を調査し、分析レポートを作成
・プロジェクトの伴走型サポート
・クライアントとの密接な連携を保ち、プロジェクト進行中の問題解決をサポート
・定期的に進捗報告を行い、必要な改善提案

買収先企業における人事/総務の戦略立案実行PJ

買収先企業の人事/総務の制度設計及び運営体制が整っておらず、それに対する制度設計の立案及び定着化支援を行う。
買収先企業の事情を理解した上で、買収元企業と共に制度設計を行い、買収先企業のに対して制度の具現化を行う事がメインミッション。
最終的には、買収先企業が自走できるよう支援します。

■役割
・同業他社について、人事/総務制度のリサーチを行い、それを買収先企業へ落とし込み、骨子案の作成及び実行支援
・買収先企業へのヒアリングを通じ発見した、課題及び意見を買収元企業へ連携
・買収元企業に対するドキュメンテーション及び会議体のファシリテーション支援
・最適な人事/総務の制度設計を行い、買収先企業の従業員のロイヤリティを高める

想定クラス:シニアコンサルタント
プロジェクト体制:2〜3名(PM1名 メンバー1〜2名)
※今回の募集ポジションはメンバー層

複数子会社(Starup企業)向け人事制度設計

約6000名規模法人の新規事業開発事業部において子会社化した(する)スタートアップ企業向けに、今後も見据えて各社に適用できる人事制度全般のテンプレートを構築する。

現時点で約5社、うちプロパー社員採用を開始し1-10名在籍のある会社と本社からの出向者等のみで構成している会社あり。

* 国内企業の就業規則、等級・評価・昇給・報酬・退職金・福利厚生制度など全般
* 事業がうまくいかなかった場合も見据え、退職時取り扱い検討
* 海外ハイスキル人材現地採用の際の賃金水準、KPI指標

【長期案件】ベンチャー企業における人事制度定着化支援

ベンチャー企業における人事部長補佐の立ち位置で、以下各種施策を企画・推進することで、人事制度定着化を推進頂きます。

・人事制度の社内への浸透企画/実行
・エンゲージメントサーベイの企画/実行
・タレントマネジメントシステムの選定/導入
等々、社内の人事企画担当のような動きを、企画・推進を担って頂きます。

【構想策定/製品選定】グループ統合に伴う人事給与システム導入

人事全般(人事・給与・勤怠)のシステム統合・リプレースに向けた、構想策定/RFP作成/パッケージセレクションを推進するプロジェクトにおいて、各業務領域(人事・給与・勤怠)の以下を推進する人材を募集する。
※募集人員:3名程度(人事領域、給与領域、勤怠領域で各1名)

<役割>
・統合対象の各社の現状業務把握
・統合対象会社間の制度・業務差異洗い出し、課題整理
・システム化対象スコープ検討・決定、重要論点整理
・業務要件・システム要件取り纏め
・RFP作成(要件一覧作成等)

中小企業向け人事制度構築支援

中小企業(50名規模)の人事制度を、先方経営陣とディスカッションしつつ、制度構築をして頂きます。

【テーマ・スコープ】
等級・評価・報酬制度の新規導入

【期待役割/必要スキル】
・人事制度(等級・評価・報酬設計)についての知識/経験
・経営層のコンサーンの整理/分析の上、コンサーンを取り除く案、説明方法のアイデア出し
・ディスカッションに向けた論点出し、資料作成のための論理思考
・ディスカッションを踏まえた落とし所の見極め/とりまとめ
・お客様との合意形成に向けたコミュニケーションスキル

CHRO候補要員(クライアントサイド)

事業会社(AI企業)のCHROを外部人材で対応してほしいとの要請受け
CHRO人材を募集する。
・将来的なIPO実現に向けた、組織体制構築
・人事戦略、組織戦略、各制度設計など多岐わたる運営

なお業務委託でのアサインとなるが、将来的にはCHROとして採用したい要望有

人事システム導入のアセスメント

外資系人材サービス業企業の人事システムGlobal導入における、日本国内要件のシステム実現性についてアセスメントを行う。ヒアリング、課題抽出・対策検討、リプラン計画の策定を実施併せて実施する。

対象業務領域:社会保険、雇用保険、給与支払
対象システム: Front/Middle⇒Salesforce、Gack⇒Outsystems
背景 : クライアント主体で3年かけてシステム導入を行ってきたが、業務要件とシステムにGapが多数あり、見直し・リプランが必要な状況。第三者視点でのアセスメントを要する。